
- 歯周病
歯周病(歯の周りの歯ぐきや歯を支える骨が破壊される病気)は30歳以上の日本人の約8割がかかっているといわれ、
治療せずに放っておくと歯が揺れ、咬みにくくなり、最後には抜け落ちてしまいます。
当院では全体的なX線撮影を行い、1歯1歯についても詳しく検査することにより、現在のお口の中の状況を把握し、
患者様にもモニターで確認していただいた後、適切な治療を進めていきます。

パントモ(レントゲン)

ポケット検査表

アニメーション

- 歯周病の主な治療法
- 家庭で行うプラークコントロールの指導
- 診療室で行うプラークコントロール
- 歯周病外科処置
ブラッシングの指導、規則正しい食生活の指導
PMTC(プロフェッショナルスケーラーや
超音波スケーラーを用いた処置

お口の健康シート

家庭で行うプラークコントロールの指導で使用する超音波歯ブラシ

PMTC
歯周病の治療法としては、上記のものが主な治療法となっております。
また、定期的なメンテナンスを行うことにより歯周病の発症や再発を防止し、健康的なお口の状態を維持できます。
- その他の治療内容